概要
介護予防に最適な音読療法ワークを指導するのが「音読トレーナー」です。
その「音読トレーナー」の資格を取得する2泊3日の合宿形式講座を開催しています。
学校や施設・職場などのコミュニティで呼吸法や音読エチュードなどといった一連の音読ワークをリードできるようになることを目的に、音読療法および呼吸法の原理や理論、音読エチュードの作り方や組み立て方など、グループ指導できるスキルを修得するとともに、クライアントの信頼と安心のためのみならずトレーナーのありかたの基盤となる「共感的コミュニケーション」の基礎と実践を学びます。
※音読トレーナー資格取得には、ボイスセラピー講座を受講し、音読療法について基礎的な知識と手法を学んでいることが前提となります。
音読療法協会会員は何度でも講習費無料で再受講が可能です。なお、音読トレーナー養成講座受講で音読療法協会入会を兼ねます。
習得内容
2泊3日の合宿研修で実践を通してじっくりと習得します。
通学形式の講座をご希望の方はご相談ください。
- 音読療法の基礎
- 身体知識
- マインドフルネスと認知行動療法
- 呼吸・発声法
- 音読エチュード
- グループワークの方法
- 共感的コミュニケーション
- ……他
認定方法
レポート提出(受講後6ヶ月以内に計3回)、老人ホーム等での実地研修および面接
開催日程(予定)
日時 | 会場 | |
込 | 2020年2月23日(日)13時30分〜25日(火)17時30分 合宿 | 国立市(JR国立駅徒歩5分) |
※ 2月23日(日)13時半〜17時半はボイスセラピー講座です。既受講の方は18時半からの参加可です。 |
要=ボイスセラピー講座を事前に受講していることが参加の必要条件です。
込=ボイスセラピー講座相当の内容を含むので事前受講は必要条件ではありません。
※ ボイスセラピー講座をすでに受講済みの方も、復習のため再受講(無料)をおすすめします。音読療法協会員(ボイスセラピー講座受講者で年会費納入者)は、再受講は無料です。
受講料
86900円(税別79000円)すでにボイスセラピー講座を別日に受講済みの方
101200円(税別92000円)ボイスセラピー講座を同時受講される方
※いずれも資格認定料・初年度会費・宿泊(国立市内指定施設の場合)・朝食・施設使用料を含む。昼夕食費等生活費は除く。
※宿泊に際しては、洗面用具・寝間着・タオル類等をご持参ください。
※再受講者は合宿実費(14000円+食費生活費)で参加可能です。
特別割引制度
学生や主婦、その他現在収入が低かったりなかったりする方のために、講習費を半額にする特別割引制度をもうけています。
くわしくはこちらをご覧ください。